歯周病治療 |横須賀 五十嵐歯科医院 | 横須賀市歯科医師会指定医療機関

インプラント・歯周病・無痛治療 | 横須賀 五十嵐歯科医院
神奈川県横須賀市東逸見町2-77
お問い合わせ
アクセス

歯周病と全身疾患

こんにちは、DH今野です。

皆さん、歯周病については私の前回の投稿で理解して頂けましたか?

今回は歯周病と全身疾患との関わりについてお伝えさせて頂きます。

歯周病に罹っている方は、脳梗塞や心筋梗塞などになる確率が3~4倍、早産(低体重児出産)も確率が上がり、その他糖尿病や誤嚥性肺炎など多くの病気と深く関係しています。
chart03-2[1]
誤嚥性肺炎はお年寄りや寝たきりの方が、物を飲み込んだり咳をしたりする機能が鈍っているので、知らないうちにお口の中の細菌が気管支や肺に入り込み、肺炎を引き起こします。

この様に歯周病は様々な病気に関連があることがわかってきていますので、お口の中を清潔に保つことが病気の予防にも大切です。

歯周病の予防に定期検診をおすすめします!

2015年3月29日 9:47 PM  カテゴリー: 未分類

インプラントの上部構造の固定の種類??

こんにちは、副院長です。

もうすぐ春分の日ということで花粉症真っ最中という方も多いかと思います。
当院もスタッフの半分が花粉症ということで患者さんもスタッフも大変な時期ですよね。

今回はインプラントの上部構造の固定方法について簡単に書かせていただきます。

固定方法には、セメント固定とスクリュー(ネジ)固定の2種類があります。ざっくりと申し上げますと、
セメント固定は金属またはセラミックの土台をスクリュー(ネジ)で固定して、その上からうわものをセメントでくっつける方法です。
スクリュー固定は土台とうわものをまるごとスクリュー(ネジ)で固定する方法です。

<セメント固定>
セメント固定

セメント固定②

<スクリュー固定>
スクリュー固定

スクリュー固定③

スクリュー固定②

それぞれ利点・欠点があり、これ以外にもありますが症例によっては選択肢が限られてくる場合もあります。

当院では患者様のご希望に合わせつつ、客観的に長持ちしそうな方法をお勧めしておりますので、ご不明な点はどうぞご相談ください。

2015年3月19日 11:25 PM  カテゴリー: 未分類

くさび状欠損

こんにちは、五十嵐歯科の山中です。
皆さんは、くさび状欠損という歯の摩耗症をごぞんじですか?年齢ともに、犬歯や小臼歯などの頬側の歯の根元に生じるう蝕ではない欠損です。
くさび状欠損が生じると、エナメル質が削れて象牙質が露出して、歯ブラシの時に痛みを感じたり、冷たいものが凍みたりします。
くさび状欠損の原因は①研磨剤入りの歯磨剤を使用した硬い歯ブラシでのブラッシング、②強い力での横磨き、さらに③就寝時の歯ぎしり、日中の噛みしめなどのような経時的な強い咬合力によって歯の歯頸部に引っ張り応力が生じた結果の歯質の破壊です。これらが相互的に作用した結果、生じると考えられています。
予防法は研磨剤の入っていない歯磨剤の使用、軟毛から中程度の硬さの歯ブラシの使用、軽圧での横磨きや日中の噛みしめなどをしないことです。
治療法としては、削れたところはコンポジットレジンのような歯質接着性材料を用いた修復処置です。皆さんも日々、歯は大切にして下さい!!deep%20abfraction%20notchesabfractionZHFllung-custom-size-620-200

 

2015年3月14日 1:05 AM  カテゴリー: 未分類

唾液ってすごいんです!!vol.2

こんにちは。加藤ですv(^^)v

以前のブログで、日常的にある唾液の中には素晴らしいパワーが秘められている!ということを紹介させていただきました!今回はその続きの、2回目です

 

私達の健康を維持するために欠かせない唾液ですが、もしもなくなってしまったらどうなってしまうのかどうしてなくなってしまうのかを、今回は紹介します!

 

唾液がなくなる。みなさんはどんな時を想像しますか?私はドキドキと緊張している時です。口の中がカラカラに乾いてしまいますよね(>_<)

唾液がなくなってしまうと、口が渇いてしゃべることが困難になります。そうすると、食事をするのも難しくなり、味覚がおかしくなります他には、口内炎ができやすくなる。声がかすれる。虫歯が増える。歯周病になる。口紅が歯につく。口の中でくっつく。さらには口臭に悩まされることになり、カラカラに乾燥した口の中や舌、唇がヒリヒリと痛むこともあります。また、入れ歯が不安定になりうまく食事ができなくなってしまいます

 

では、どうして唾液がなくなってしまうのか?原因としてあげられるのは…

  1. ドライマウス(口腔乾燥症):口の中が乾燥する病気。シェーグレン症候群や糖尿病、精神的ストレス、更年期障害などによって起きる。その多くは原因がわかっていない。その症状は軽度から重度まで幅広く、軽度の場合、本人が気付かないケースも多い
  2. 加齢による変化
  3. 薬の副作用:花粉症の薬や降圧利尿剤など。約400種類の薬に唾液を減らす影響がある。
  4. 鼻炎(口呼吸):鼻炎や蓄膿症により鼻が詰まると、自然と口呼吸に。これも唾液を減らす大きな原因。
  5. 飲酒:お酒を飲むとトイレが近くなり、体内の水分を尿として排出する。また、アルコールを分解するには体内の水分が必要になる。
  6. マウスウォッシュ:マウスウォッシュには、エタノールが含まれているものが多く、これが乾燥するときに、口の中の水分を奪っていく。

 

こんなに原因や症状があるのを知ると、いかに唾液がすごい存在なのかがわかりますね!特にドライマウスの方は、本人が気づいていないということも多いのでとても怖い病気です長期的に精神的ストレスがかかっていたり、症状があるのに放っておくと重症化してしまいます。

ビスケットやパンなどの渇いた食べ物が飲み込みにくいという症状が、ドライマウスの典型的な初期症状です!普段の食事でぜひチェックしてみてください(@_@)

 

次回は、簡単に!すぐできる!唾液を増やす方法!を紹介します

2015年3月7日 3:11 AM  カテゴリー: 未分類

パイオキュアー

こんにちはicon_razz.gif助手の髙木です_(._.)_

寒暖の差が激しいこの頃ですがお風邪引いてないですか?

花粉の季節も到来して毎日辛い方も多いと思いますが、どうぞお大事にして下さい

春は確実に近付いてますねtulip.gif

パイオキュアーは、う歯に抵抗性のあるフッ化リン酸カルシウムの歯質を作る、フッ素イオン導入装置です

パイオキュアーは、う歯予防および根管治療に活躍する歯科用フッ素イオン導入装置です

フッ素の細菌繁殖抑制作用により、感染根管治療、抜髄後の処置など、さまざまな根管治療に応用できます

う蝕予防について

フッ素は歯質に取り込まれると、耐酸性のあるフッ化リン酸カルシウムを形成します

パイオキュアーを使用してフッ素をイオン化させることにより、通常歯牙には取り込まれにくいフッ素を、効果的に導入することができます

フッ化ナトリウム液を付けて患部に5分ほど当ててイオン導入するもので

優しく効果的な治療の一つだと思います

健康な歯で美味しく食事して元気で過ごして頂きたいと思っていますscissors.gifhospital.gif

2015年2月28日 12:12 PM  カテゴリー: 未分類

講演会

こんにちは!icon_biggrin.gif

歯科衛生士の木村です!

2月11日(祝)、秋葉原で行われた「日本歯科医療人育成協会」の設立記念講演へ行ってきました!

この協会は

「日本にいるすべての方が生涯にわたって自分の歯で健康に楽しく快適な生活ができる事」を目指しています。

そのため、適切な口腔管理や生活習慣などのアドバイスができる歯科医療人の育成・教育をしている協会です。

この講演の中でこんなお話がありました。

「歯科医療人が意識を向けるのはプラークや歯石、う蝕や歯周病ばかりではなく、患者さんの生活であり、人生である。この様に意識をすることで、世界の中で超高齢化社会の日本に健康な人を増やすために歯科医療人の役割はとても重要であり、尊い」

 

このお話を聞いて、もっと患者さんの生活そのものに目を向ける必要があると感じました。

そして、普段滅多に聞く事ができない患者さんのお話も聞けました。

 

患者さんは

「もっと話をしてほしい」「安心したい」「リラックスしたい」「何が最良なのか詳細をわかりやすく説明して欲しい」との声がありました。

 

この講演会に参加して、普段聞く事のできない患者さんの声を耳にすることで色々な発見ができ、気付くことができ、仕事に対するモチベーションが更に上がりました。

もっと患者さんとコミュニケーションをとって、信頼される歯科衛生士になれるように頑張ろうと思いました。

 

IMG_8411IMG_5718

 

2015年2月21日 7:22 AM  カテゴリー: 未分類

喫煙のリスク

こんにちわconfident.gif

受付の濱田ですhappy01.gif

寒い日が続き、インフルエンザも流行っていますが皆さん体調は

大丈夫ですか?今回私からは『たばこと歯周病』に関してのお話ですsmoking.gif

皆さん、喫煙にリスクが伴う事はもうご存知かと思います。

では、たばこはおくちの中にどのような影響を及ぼすのでしょうか?

たばこの煙には4000種類の化学物質、200種類の有害物質、37種類の発がん物質が含まれています。

たばこを吸うとニコチンの影響で歯肉の血行が悪くなり、歯や歯肉に酸素や栄養が十分に行きわたらなくなります。その結果細菌への抵抗力が下がって歯周病になりやすくなってしまうのです。

tabako02 20080208_436619

 

 

 

 

上記の写真をご覧くださいicon_rolleyes.gif

右の写真が喫煙している人の歯肉ですが、真っ黒ですねcoldsweats02.gif

歯面には発がん性物質が付着、歯肉は暗紫色、出血などの炎症反応があらわれにくくなったり、歯肉がゴツゴツした感じに厚くなったり・・・と様々な症状が出てしまいます。

そして怖いのは受動喫煙のリスク・・・

吸わない人でも副流煙の方が毒性が高いのですicon_eek.gif吸わない人も気を付ける必要があるんですねcoldsweats02.gif

より長く、ご自身の歯でお食事できるよう皆さんも頑張って下さいhappy01.gif

連携している中島内科では禁煙外来がはじまりましたsmoking.gif禁煙したいsign01.gifという方はお声掛けくださいねconfident.gif私たちからは禁煙をおすすめしますsign01.gif

さて、話はかわりますが私の今年の目標は7種類パンを作れるようになることbread.gif

先日メロンパンに挑戦しましたが大失敗despair.gif発酵がうまくいかず、ふくらみませんでしたsweat02.gif修業が足りませんねtyphoon.gif

目標が達成できたらまたご報告しますねwink.gif

IMG_0084

2015年2月14日 7:24 AM  カテゴリー: 未分類

ライフステージに沿った予防とケア ① 妊娠期

こんにちは DH井上です
私たちの お口の環境は成長し老いていく過程で変化していきます。
今回から そういったライフステージに沿った予防とケアについて
お伝えしていきたいと思います。

第一回目では 妊娠期( 胎児期 )についてお伝え致します。
妊娠期のお口の状態は ホルモン分泌の変化により 唾液が酸性へ傾きます。
また つわりにより歯磨きがおろそかにもなり お口の環境としては
虫歯や歯肉の炎症がおこりやすい状態になります。

yjimage

 

 

 

 

妊娠期での セルフケアのポイントとして

つわりのため 歯磨きができない場合は 食べたらすぐブクブクうがいで
お口をゆすぎ 食べかすが残らないようにしましょう。
そして 気分が良い時に 食後にかかわらず 丁寧に歯磨きをするようにしましょう。
食事は 甘い物などだらだら食べることを控えましょう。

プロフェッシャルケアとして

歯科検診を受けましょう。
つわりのおさまる 4~6ヶ月頃の安定期に受診するようにしましょう。
胎児へのリスクを考えて 安定期の治療が望ましいでしょう。
また この時期からプロのケアでお口の環境を改善すると良いでしょう。
受診の際には 産婦人科医から指示をうけていることがあれば ちゃんと
歯科医師へ伝えるようにしましょう。

最後に
胎児のおいて 妊娠7週目頃から 乳歯になる歯のもとになる細胞が
できていきます。胎児の歯の質は この時期にほぼ 決まってしまうので
胎児の強い歯をつくるため また 母体の健康においても 栄養バランスの
とれた食生活がとても大切です。
( ビタミンA・ビタミンC・ビタミンD・良質タンパク質・リン カルシウム )

以上のことに気をつけて お口の健康を保ちながら 楽しいマタニティライフを
過ごしていただけたらと思います。

次回は 乳幼児期について お伝えしたいと思います。

yjimageQ3GRUFZ2

2015年2月7日 12:18 PM  カテゴリー: 未分類

歯周病 ①

こんにちは 衛生士の今野です。今回私は、歯周病についてお伝えさせて頂きます。

お口の中に起こる病気の一つに歯周病があります。歯周病は、歯周病菌が毒素を出して歯を支えている骨を溶かしてしまう病気で、30歳以上の方の8割の方が罹っていると言われています。

では、歯周病はどの様に進んで行くのでしょうか。

歯周病は軽度、中度、重度と進んで行きます。
unnamed[6]

 

 

 

 

健康な方の歯肉は固く引き締まっていてピンク色をしていますが、歯周病の軽度の方は炎症を起こし少し赤く腫れてきて、歯磨きをすると出血してきます。そして歯を支える骨が少しずつとけ始め、歯と歯肉の境目に歯周ポケットという溝ができて4~5㎜位の深さになります。
unnamedKCSTRLHV

 

 

 

 

 

中度の方は歯肉の炎症が進み出血だけでなく膿も出てきます。そして骨が溶けるのもどんどん進み、歯周ポケットは5~7㎜位になります。
unnamed[10]

 

 

 

 

 

重度の方になると、出血や膿が出て歯を支える骨が殆ど溶けてしまい歯周ポケットは1㎝位になって、歯がグラグラと揺れて最後には抜けてしまいます。
unnamed00K2UCJJ

 

 

 
この様に歯周病は虫歯でもない歯が最後には抜けてしまう病気です。

五十嵐歯科医院では、この歯周病がどの程度進行しているかがわかる様に歯周ポケットを測る検査を定期的に行い、また歯を支える骨を確認する為にレントゲン写真を撮影するなどして、患者さんの歯周病の管理に努めています。

もし歯周病についてご質問などありましたら、いつでもスタッフまでお声掛けください。

 

 

 

 

 

 

 

2015年1月31日 3:55 PM  カテゴリー: 未分類

歯の生えかわり

副院長です。apple.gif

お子さんの患者さんを拝見していると、よく歯の生えかわりの話になりますよね!

教科書を見ると、、、「ヒトの乳歯は生後6~7カ月ごろから生え始め、約3歳で乳歯列が完成する。4歳ごろから乳歯の歯根は順次吸収を開始し、6歳ごろから脱落が起こり、約12歳(親知らずを含めると21歳頃)で永久歯列への交換を完了する。」とあります。icon_mad.gif

自治体ごとに2歳半検診というものがありますが、これは乳歯列の完成の目安として必要なものですから、皆さんお子さんが2歳半になったら歯科を受診するようにしましょうね。お子さんによってはまだ一番奥の歯が生えていない方も結構いますから焦らなくても大丈夫ですよ!coldsweats01.gif

あと歯並びのご相談を受けることもありますが、幼稚園の年長さんから小学校2年生ぐらいまではちょうど前歯が生えかわる時期で、「chick.gif ugly duckling stage みにくいアヒルの子の時期 penguin.gif」といいまして、どうしても前歯が開いてしまい、見た目的に良くはない時期ではありますが、奥歯が生えてくるに従って解消されますから安心してください!ただ顎の大きさや歯の大きさによっては矯正治療が必要になってくることもありますので、心配でしたら一度ご相談ください、ご相談は無料です。free.gif

参考までに乳歯と永久歯の形成と萌出順序の表を載せておきますが、年代や研究機関によって若干の差異があるようです。gawk.gif

図1図2図3図4

2015年1月24日 12:39 PM  カテゴリー: 未分類

  • 2024年11月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • 最近の投稿

  • アーカイブ

  • カテゴリー

  • メタ情報

  • 診療日時の確認
  • 問い合わせ・ご予約
  • 0120-241-839へ問い合わせ
  • 駐車場8台完備(MAP)
  • ページトップへ